自分のやりたい事を仕事にしてる僕らに見られる10個の特徴

考察

先日、バンクーバーな僕らのQ君が本を出すことになりました。このマンガブログを始めた時の話は別でしたいなーと思っているのですが、僕らに共通する唯一の事は『自分のしたいことを仕事にしている』。もっと言えば『仕事が楽しくて仕方がない』って事なんですね。

で、幸いこれを類は友を呼ぶと言っていいのかどうかは分かりませんが、今現在『自分のしたいことで飯食えてます』って人が周りに沢山居ます。そして『いつか海外でやりたい事やるんだ』とか、『日本だけじゃなく、世界に挑戦するんだ』みたいなそんな野望っぽい物もって、実現させた日本人を何人もしっています。

大企業の社長さんってレベルの話では無いし、今日書く話も僕らの雑談ベースの話だから信用しなくてもいいけれど、僕らには間違いなく今を絶え間なく楽しく生きているという実感があります。

で、思いついたのが今日の記事。そんな僕ら含め、『やりたいことを仕事に出来ている人』に共通する事ってなんだろう。『いつか海外でも…』みたいなしたいことを実現させる人に共通する事ってなんだろうって観点から、共通点っぽい所を無理やり10個考えてみました。

一応注意としては、あくまで僕らの身の回りを見渡しての話なので、例えば何処かの大企業の重役になりたいっ!とかって人の話では無いのであしからず…

それでは行ってみましょー!言い合いしながら適当に出して行くんで、順不同の適当で書き進めます!

 

1.出来ない事/やりたくない事を知っている

例えば僕には徹夜が出来ませんし、体力がありません。それを『根性なし』とか、『社会不適合者』とか言われようが、出来ない物は出来ません。って言うかしたくないです。

またはQ君にはお金や営業、はたまたビジネスのセンスがまるでありません。人に合わせる事も出来ません。いつもマイペース過ぎて、とてもビジネスに向いてるようには思えません。そして彼はそれを自分でもよくわかっています。

ここで、僕なら『それでも体力つけろ、残業しろ』と言われてもしたくない。Q君なら『ビジネスセンスをつけろ、お金中心に動け』なんて言ってもしたくない

自分の『出来ない事、したくないこと』を知っているというのは、実際にそれをしてみなければ分かりません。そして、実際やってみた上で、『やっぱ嫌だわ』と見切りを付けるのが早いと僕らは思うのです。いつまでも『出来ないし、やりたくないけど、出来るようにならなくっちゃ』と引きずるのは、短い人生を浪費するに値しないと僕らは判断しました。

 

2.遊び心を持っている

やりたい事、楽しいと思える事しか出来ない。というのは、もはや病気に近いような気もします。子供が抜けていない、大人になりきれていないと言われる事もしばしです。

しかし、例えばこのマンガブログもそうですが『面白そうだからやってみようぜ!』を実現する事。そしてそれを続けるためには、間違いなく遊び心は大事な要素かなと思ったので、付け加えてみました。

っていうか、単純です。楽しい事と楽しくない事なら、楽しい事をやっていたいです(笑)

 

3.貫く

『やりたい事を仕事にする』と口で言うのは簡単ですが、僕らもこれまで色々な事を言われてきました。「いつまでも子供みたいな事を言うな。」と、さも正論のように『したいことだけ出来るわけが無い』と言う理論をずっと聞かされ続けてきました。

僕ら自身であっても、お互いのやりたい事を否定したこともありました。僕ならQに対して『絵なんて、今や誰でも描けるじゃん。絵で食ってくなんて無理じゃん。』みたいな具合です。

しかし、例えどんな権威ある人になんと言われようが、どれだけ仲の良い関係の人に何を言われようが。『これが俺のやりたいことだ!』と曲げないでいられたことには、僕ら自身、自分で自分を褒めて挙げたいなと思うわけです。

 

4.常にゴールがある

何をするにしても、自分たちにしか見えないゴールがありました。バンクーバーな僕らで言えば、書籍化はやはり意識していた事です。

もちろん、僕には僕の、QにはQの、目の前のゴールから、何年後にはこうなっているという長期的な物まで色々です。

今日には今日の、明日には明日の、あと一時間後には一時間後のゴールがあり、それをいつも意識していて、達成出来た時が何よりも楽しく面白いと僕は思うのです。

 

5.自分を大きくみせる

僕は体力も根性もからっきしでしたし、高卒で低職歴だった僕に「海外で〜」なんて、そんな大きな事よく言えたもんだ、何の実績も無いのにデカイ口叩くなと多くの人に言われてきました。SNSで知り合いに『あいつは夢見がちで困る、見ててイライラする。』と書かれた事もあります。実際、実績も経験も無いのに夢物語を語ると、多くの人から不信感を買うのも事実だと思います。痛いと思われても仕方がありません。

しかし、それでも自分には出来ると、自分はこうなっていると、自分がやりたいんだから失敗しようが成功しようが自分の物だとデカイ事言ってる人の方が、実際にはやりたい事を仕事に出来ている人には多い気がします。

 

6. 理想を実行に移せる

世界でやってけるクリエイターになりたい、と口で言うのは簡単ですが、実際に手を動かして目標に向かって実行に移せる事は、実は本当に優れた能力の一つなんじゃないかと思います。

英語圏で、北米で、世界で通用する人間になると日本で頑張っている人は何人も知っていますが、実際口だけで何も出来ていない人もそれ以上に知っています。

『マンガブログ作って本になったら面白くね!?』って馬鹿な話を真に受けて本当に実現しちゃえたのはなぜかを考えると、やってみるという決断をした時よりも、最初に手を動かした時の方が大事だったんじゃないかなぁと思うわけです。

 

7.失敗を糧に出来る

実は、僕とQは以前にもう一つ別のプロジェクトを持っていました。『en-glish』というサイトで、お互いの意見のすれ違いから完全にプロジェクトは止まり、それからしばらくはお互いに連絡も取らず、僕自身はその時『Qとは金輪際連絡取る事は無いな』と、彼との人間関係を諦めた程です。

しかし、時間が経てば自ずと『こうしておけば良かった。』『ああしておけば良かった。』そういうのが必ず出てきます。

このブログだって、以前ブログの経緯を一度記事に書かせて頂きましたが、4年も失敗続きのブログを一度捨てて、その失敗を糧に作りなおしたブログです。

『失敗したからこの方法はダメだ、あいつもダメだ、別の物だ!』と全く違う物に手を付けるのも良いかもしれませんが、折角失敗したのであれば、あえて失敗した方法で、失敗した人と、もう一度考えて一から何か行動を起こすと、また違う成功が見えて来るのかもしれません。これは持論入ってますが…

何にしてもこのブログも、バンクーバーな僕らも、どちらも最初の失敗があったからこそ生まれた物です。その失敗無くして、今の僕らは存在しないので、項目に入れさせていただきました。

 

8.嫌われている/嫌われた経験がある

自分がやりたい事の向こう側には必ず反感を買う人がいます。アンチも沢山います。特にネットの世界では言いたい放題言われたり、嫌われたり、悪と決めつけられる事だって多いです。ネットの世界に限らず、現実にだって勿論沢山います。

誰しも同じ道を歩むなんて不可能なんだから、当然嫌われる事だってあります。例えば、Aという方法で成功した人は、Bという方法で成功した人の事を馬鹿にする事があります。例えば英語を独学で学んだ人が、学校行くなんて意味ねぇとか言っちゃう人がいるのと一緒です。20代の内に苦労した人は、後輩が楽しているとなんとか苦労させようとする人もいますが、僕から見ればそれも一緒です。自分の方法や手段があると、大抵の場合は何かしら嫌われます。しかし、皆が皆、各自それぞれの正解や不正解、意味の有無があって当然なのだから、嫌われる事を一々恐れるのは時間の無駄だと僕は思うのです。

それを気にし続け、世の中はこうだからと避けていてはいつまで経っても自分の思い通りの道なんて歩めません。人の顔色を伺うのは最初だけで十分。時期が来たら、人の顔色を伺うのを止め、自分の思ったとおりに行動するのもいいんじゃないかと僕は思うんですね。

例え、どれだけ権威のある人であっても、どれだけ有名な人であっても、どれだけ相手が多人数でも、自分がやりたいなら押し通す。嫌われる事に慣れろとは言いませんが、そんなものいつか見返せばいいだけの話。無視すれば良いのだと僕は思っています。

 

9.他人のせいにしない

その道を選んだのは全て自分の選択です。毎日毎日同じ作業の繰り返しでやり甲斐も無い時期も僕自身ありましたが。そんな状況であろうが選んだのは僕自身です。家族を幸せに出来ないのは景気の悪い社会が悪いと言い放つ大人も見てきましたが、他人や社会のせいだと言って生まれる物はゼロです。むしろマイナスです。時間の無駄です。

一日10分愚痴を言っていたら、一年間で60時間。10年言い続ければ一ヶ月近くなります。この一ヶ月の期間で変わった未来もあったかも知れないのに、勿体ないよなぁーと。僕は思わずには居られません。

逆に一日10分愚痴ってた時間を、勉強ややりたい事の為に使えて言えれば、10年経てば600時間相当になります。この600時間で得られた物を、たかが愚痴一つに費やすのは、ちょっともったいないですよねって話です。

 

10.楽しむの凄さを知っている

なんでそんなに勉強するの?なんて聞かれても、楽しいからの一言です。で、皆ここで聞くのが『そんな仕事が楽しいなんて、天性の才能じゃないか』と。『どうしたら仕事が楽しめるのか』と。

そんなもん人によって全く違うと思います。たまたま小さいころから絵が好きだったQ君も、印刷やってつまんなかったからWEB制作に転向して楽しいと発見した僕も、人によって自分が楽しめる仕事ややり甲斐に出会うのは人それぞれです。

しかし、それを『仕事が楽しめるのは才能』と、自分には無理だと諦めているのであれば、見つかる物も見つかりはしません。

僕はカナダに来て知りましたが、本当にホームレスを楽しんでいる人だって世の中には居ます。路上でスプーンを二枚重ねて音を鳴らして踊って小銭を稼いでいる人だっています。日本でコンビニ店員を心底楽しんでいる人だって知っています。胸の内は分からないけど、とにかく笑っています。僕にはそれで十分、日々を楽しく生きられているんだなと感じ取る事が出来ます。

Q君のように、幼少時代から絵しか知らなかったような人はどうか分かりませんが、僕の経験からは、楽しめるかどうかはやってみないと分からない。もしかしたら僕もホームレスになってた方が気楽で何にも縛られず楽しいのかもしれません。当然、僕はホームレスにはなりたくないと思っています。しかし、それが『楽しめ無い』とは、経験してみなければ実際の所は分からないのです。

例えコンビニ店員だろうが、窓の清掃員だろうが、毎日マクド生活だろうが、その状況が楽しくないと決めつけるのは実は早い。自分にとっての楽しいは一体何なのか、それをやってもいない内から諦めて居る人が僕個人から見て、やっぱり多いように感じます。

 

そして、一度本当に自分にあった楽しみややり甲斐を見つけた時、その時自分を突き動かす何かには本当に驚かされます。その『楽しむ』という事の凄さの発見こそが、とりあえず僕やアイツには共通している、一番大事なモンだと僕は思うんです。

 

ちょっと長くなってしまって手が痛いので、今日はあとがき無しで終わります!

これはあくまでも僕とQ、それから僕を取り囲む身の回りの人たちを見ての感想なので、世間一般では無いことだけご了承頂ければ嬉しいです!

 

ではでは〜。

Pagetop