2011年度版「これは金払って使う価値有り!」と思ったWEBサービス色々

WEB制作

先日、僕が有料で使っているWEBサービスをまとめる機会があって、見返してみると2011年は本当に沢山のWEBサービスを有料で使いだしました。

思うんですが、世の中には沢山のWEBサービスで溢れていますよね。

プロジェクトマネジメント、クラウドソーシング、SNS管理、リソース関連。沢山ありすぎてどれを使っていいか分からない人も多いと思います。

そこで今日はいい機会なので、僕がWEB屋として活動する中で、あえて”有料で使っているサービス”を紹介してみようかなと思います。

一応先に付け加えておきますが、サービスの宣伝とかではありませんので、素直な感想とかガンガン書いていきます。

あと、値段の表記は僕が支払っている値段です。他のプランがあるものもありますのでご注意ください。

 

Dropbox 有料版50GB $99/年

今30GBくらい使っていますが、もはやこれ無いとやっていけませんね。

使っている用途は、主に下記のような感じ

  • プロジェクト毎のファイル管理
  • フォントや写真素材の一元管理
  • プロジェクトメンバー間でのファイルのやり取り
  • iPhoneやら何やらでアップする時には全部Dropbox

使い方は当たり前の用途かもしれませんが、メンバー間でのファイルのやり取りとかしてたら、あっという間に数十GBくらい行ってしまったので、すぐに有料版に乗り換えたのが経緯ですね。

余談ですが、Sugarsyncも同様に使っていますが、こちらはデスクトップだけを同期するようにしています。僕はデスクトップに物置きっぱなしにすることが多いので、会社のPCと自宅のPCとSugarsyncで同期しておけば、「あ、Dropboxに入れるの忘れてた!」ってのもたまに回避できます(笑

もうちょっとスマートなやり方あるでしょうけどねぇ。折角Sugarsync入れたから使っておこーってノリで使い続けている感じです。

Dropboxを有料版にするにあたって参考にした記事

 

Evernote $5/月 もしくは $45/年

”第二の脳って言うだけありますわー。”って無駄に納得したのは、僕にとってそんなに昔の話ではありません。

Evernoteはほぼ無料版でずっと使っていたんですが、PDF関連の資料なんかもEvernoteで管理するようになってから有料版に切り替えましたね。

僕は下のような使い方でEvernoteを使っています。

Evernoteの使い方とか、どういう風にノート分けてるかとかは下記の参考サイトで僕が参考にさせてもらったサイトを見てもらった方が、100倍分かりやすいと思いますので、そちらをご参考ください。

一個だけ何かの参考になるかなと思う管理方法があるとすれば、読書猿さんで紹介されていた35mins moduleという記憶術をEvernoteで管理する方法でしょうか。

覚える必要のある物はとりあえず”0 to 20mins”のフォルダに突っ込んで置いて、20分掛けて覚えたら次のノートに移す。その繰り返し。詳しくは読書猿さんの記事を参考にしてもらった方がいいかなと。

Evernoteを有料版にするにあたって参考にした記事

 

Basecamp $49/月

僕はずっとプロジェクトマネジメント(PM)ツールの類に関しては”別にいらなくね?”な考えの持ち主でした。自分でPM専用ページを作っていたり、やり取りの保存はメールで十分だと思っていたからです。

しかし、同時進行するプロジェクトの数が自分のキャパシティを超えて「わけくちゃ分からん!」と発狂しそうになった事があって、何とかもっと多くのプロジェクトを管理することはできない物かと、初めてPMツールを検討したのが約2年ほど前。

一時期はGoogle Siteも使っていましたが、どうしても各プロジェクト毎に自分でフォーマット作るのが面倒で、ちょっと毛嫌いしてしまいました。

今ではプロジェクトとして動く物の全てはBasecampの中で管理しています。

主に使用している機能はメッセージの投稿、ファイルのやり取り、To-do管理、マイルストーンの管理等。Basecampは日本語にも対応したので、今や日本でも少しずつ使っている人は増えてきているのではないでしょうか?

Basecampを使うにあたって参考になる記事

 

Hootsuite $5.99/月

SNS関連のマネジメントツール。こういうツールも腐るほどあって、最初はHootsuiteとCo-Tweetを無料版で使って複数アカウントを管理してたけど、全体的な使いやすさと機能性の高さでHootsuiteの有料版一本に絞った。

Facebookページ、Facebookアカウント、Twitter、そしてそれらの解析ツールが高機能で笑えます。

今では仕事で使っているアカウントを含めると、Facebook Pageを4つ、Twitterアカウントを5つ管理しています。

ただ、有料版を使いだしたにも関わらずレポートの作成にさらにポイントがいるのだけはやっぱ微妙かもね。

WEB屋としては、最近SNS関連の話は出来ないと仕事に成らないので、こういう管理ツールのことも知っておく必要があると感じています。

ちなみにこのHootsuiteはバンクーバーにある会社。この前ザッカーバーグがバンクーバーに来た時はHootsuiteを買収するのかと勝手に思っていました。

Hootsuite導入する際に参考になる記事

 

linda.com $25/月

主にソフトウェアの使い方をトレーニングビデオを通して学習するサイトです。英語ですが、ソフトウェアの使い方とかプログラミング言語とかのレッスンなので、英語が微妙でもついていける物が多いかなと思います。あ、でも英語の勉強だと思って頑張ってみるのもいいかと。僕はAfterEffectとか映像関連のツールはココで基本的なことは学びました。

元々3年くらい前、バンクーバーに来て直ぐくらいに友人から教えてもらったこのサイト。英語さっぱりな状態から見続けていましたが、本当に沢山のことを学びましたね。やっぱり英語に壁があると思いますが、このサイトが網羅しているソフトウェアや言語の数は本当に星の数ほどあり、PhotoshopやDreamwaverなどWEB屋が仕事で日頃使っているソフトウェアに加え、Mayaや3DMAX等の映像関連の講座も見ることが出来るので、新しいスキルを身につけるという目的で使ってもよろしいかと。

 

Pogoplug $29 デバイス$99

名前は聞いたこと有りましたが、未だにどんなものかイマイチ理解していませんでした。自宅サーバー作る機械ってくらいの認識だったのですが、Zonostyleさんの記事をみて仰天。こんな便利な物なのかとびっくらぶっこいたわけです。

実は今丁度注文してて来週届く予定。楽しみだわー!

Pogoplugを導入する際に参考にしたサイト

 

 

その他の本気で有料版を考えているツール色々

HARVEST

タイムトラッキングツール。何にどのくらいの時間がかかったか、それに対してどの程度の請求をするのか、そういった時間管理を行うツール。

周りのWEB屋が結構使っているらしいので、ちょっと最近気になってる。でも今のプロジェクトメンバーで必要かなぁともうちょっと情報集める感じ。

CODA

アプリの紹介になりますが、長年のDW生活に終止符を打たれるか?と思ったWEB制作ソフトです。日本でもちょっと前に話題になりましたが、僕もその時知りました。まぁ、未だに制作する時はWindowsを基本的に使っているので、必要性が見えないというのもありますが、今度日本に帰る時にはMac book proを持っていくので、入れておいてみようかな。同じくmacrabbitというツールもちょっと気になってる。

 

以上、いかがでしたでしょうか。

有料版のサービスを使う時って結構勇気がいりますよね(僕だけ?)。もちろん無料版で十分だと思う物も多いのですが、有料版にすることで時間の節約や、制作物のクオリティを向上させることが出来るなら、僕は喜んでお金を払ってそのWEBサービスを使わせてもらいます。

上で紹介させてもらったサービスは、無料で全てを済まそうとすることも出来る物が多いと思いますが、少なくとも僕は上記で紹介させてもらったWEBサービスについては有料版を使いだしてよかったと思っている物ばかりですので、何かの参考かになれば嬉しいですね。

Pagetop